緊張と緩和

ギターとかジャズとか格闘技とか

テンション表

コード/コード機能でどんなテンションが使えるかな?というときのメモ(自分用メモとして)。

コード 機能 テンション
9th 11th 13th
I(I6、I△7) T 9 (6th)
I-(I-6、I-7、I-△7) Tm 9 11 (6th)
II-7 SD 9 11
II-7(♭5) SDm 9/major Key 11 ♭13
♭III△7(♭III6) T 9 #11 (6th)
III-7 T 11
IV△7(IV6) SD 9 #11 13
IV7 SD 9 #11 13
IV-7(IV-6) SDm 9 11 (6th)
V7 D ♭9、9、#9 #11 13、♭13
V-7 Dm 11
♭VI△7 SDm 9 #11 13
VI-7 T 9 11
VI-7(♭5) Tm 9 11 ♭13
♭VII7 SDm 9 #11/major Key 13
VII-7(♭5) D 11 ♭13
VIII○7 D 11 ♭13

菊地成孔の「憂鬱と官能を教えた学校」に載ってたテンション表(バークレーで使ってやつらしい)を見ながら作りました。(「△7」とか「-7」とかの表記は書籍に書いてある表記のままです。)


とはいえ、ここに書いてあるテンション何でも使っていいか、というとそうではないです。
解決先のコードが、メジャー系 or マイナー系によってどのテンションを選ぶかが変わります。

例えば、マイナーに解決するⅤ→Ⅰであれば、
G7(♭13)→Cm7
このとき、
G7の♭13のテンションは♭E、Cm7の3度は♭E
解決先の3度の音をⅤのテンション(♭13)によってチラ見せさせるわけです。つまり♭13によって「つぎはマイナーに向かうよー」と聞き手に予告することができるわけです。

メジャーに解決するⅤ→Ⅰであれば、
G7(13)→CM7
となる。
G7の13のテンションはE、Cm7の3度はE
解決先の3度の音をⅤのテンション(13)によってチラ見してるので、「あ、つぎはメジャーのコードが来そう」と聞き手に予測させるわけです。

とはいえ、
G7(♭13)→CM7
のように「つぎはマイナーに向か、、、わずにメジャーにいくよ」
と聞き手のウラをかくような進行もあるんですけどね。