緊張と緩和

ギターとかジャズとか格闘技とか

テンション表

コード/コード機能でどんなテンションが使えるかな?というときのメモ(自分用メモとして)。

コード 機能 テンション
9th 11th 13th
I(I6、I△7) T 9 (6th)
I-(I-6、I-7、I-△7) Tm 9 11 (6th)
II-7 SD 9 11
II-7(♭5) SDm 9/major Key 11 ♭13
♭III△7(♭III6) T 9 #11 (6th)
III-7 T 11
IV△7(IV6) SD 9 #11 13
IV7 SD 9 #11 13
IV-7(IV-6) SDm 9 11 (6th)
V7 D ♭9、9、#9 #11 13、♭13
V-7 Dm 11
♭VI△7 SDm 9 #11 13
VI-7 T 9 11
VI-7(♭5) Tm 9 11 ♭13
♭VII7 SDm 9 #11/major Key 13
VII-7(♭5) D 11 ♭13
VIII○7 D 11 ♭13

菊地成孔の「憂鬱と官能を教えた学校」に載ってたテンション表(バークレーで使ってやつらしい)を見ながら作りました。(「△7」とか「-7」とかの表記は書籍に書いてある表記のままです。)


とはいえ、ここに書いてあるテンション何でも使っていいか、というとそうではないです。
解決先のコードが、メジャー系 or マイナー系によってどのテンションを選ぶかが変わります。

例えば、マイナーに解決するⅤ→Ⅰであれば、
G7(♭13)→Cm7
このとき、
G7の♭13のテンションは♭E、Cm7の3度は♭E
解決先の3度の音をⅤのテンション(♭13)によってチラ見せさせるわけです。つまり♭13によって「つぎはマイナーに向かうよー」と聞き手に予告することができるわけです。

メジャーに解決するⅤ→Ⅰであれば、
G7(13)→CM7
となる。
G7の13のテンションはE、Cm7の3度はE
解決先の3度の音をⅤのテンション(13)によってチラ見してるので、「あ、つぎはメジャーのコードが来そう」と聞き手に予測させるわけです。

とはいえ、
G7(♭13)→CM7
のように「つぎはマイナーに向か、、、わずにメジャーにいくよ」
と聞き手のウラをかくような進行もあるんですけどね。

ハーモニックマイナーとメロディックマイナーのダイアトニックコード

前回こんなのを書きました。
tomohironozima.hatenablog.com
マイナーのときはハーモニックマイナーもメロディックマイナーもミックスして出てくるのでそれぞれのダイアトニックコードをまとめててみました(ついでにメジャーダイアトニックコードも)

M Ⅰ△7 Ⅱm7 Ⅲm7 Ⅳ△7 Ⅴ7 Ⅵm7 Ⅶm7(♭5)
m Ⅰm7 Ⅱm7(♭5) ♭Ⅲ△7 Ⅳm7 Ⅴm7 ♭Ⅵ△7 ♭Ⅶ7
hm Ⅰm△7 Ⅱm7(♭5) ♭Ⅲ△7(#5) Ⅳm7 Ⅴ7 ♭Ⅵ△7 Ⅶdim7
mm Ⅰm△7 Ⅱm7 ♭Ⅲ△7(#5) Ⅳ7 Ⅴ7 Ⅵm7(♭5) Ⅶm7(♭5)
M=メジャー、m=ナチュラルマイナー、hm=ハーモニックマイナー、mm=メロディックマイナー

ナチュラルマイナーのコードの役割

トニック:Ⅰm7、♭Ⅲ△7
サブドミナント:Ⅱm7(♭5)、Ⅳm7、♭Ⅵ△7、♭Ⅶ7
ドミナント:Ⅴm7

ハーモニックマイナーのコードの役割

トニック:Ⅰm△7、♭Ⅲ△7(#5)
サブドミナント:Ⅱm7(♭5)、Ⅳm7、♭Ⅵ△7
ドミナント:Ⅴ7、Ⅶdim7

ロディックマイナーのコードの役割

トニック:Ⅰm△7、♭Ⅲ△7(#5)
サブドミナント:Ⅱm7、Ⅳ7、Ⅵm7(♭5)
ドミナント:Ⅴ7、Ⅶm7(♭5)

コード進行例

|A♭△7|B♭7  Bdim7|Cm7 |
ナチュラルマイナーの
♭Ⅵ△7→♭Ⅶ7→Ⅰm7
の展開にハーモニックマイナーのⅦdim7を♭Ⅶ7を入れてみたもの。B♭7からCm7にベースラインが半音でスムーズにⅠm7に解決。


|Dm7(♭5)|G7  Bdim7 |Cm7|
ハーモニックマイナーの
Ⅱm7(♭5)→Ⅴ7→Ⅰm7
にⅤ7の代理コードのⅦdim7を入れたもの。ここでも1小節内で2拍ずつ。これもBdim7からCm7でベースに動きを持たせたやつ。


|Cm7 |Am7(♭5)|Dm7(♭5)|G7 |
よくあるコード進行でマイナーの1-6-2-5。
ナチュラルマイナーとメロディックマイナーが混ざったやつ。
ナチュラルマイナーのⅡm7(♭5)(Dm7(♭5))を代理コードの♭Ⅵ△7(A♭△7)にすることでベースラインを半音下がってG7にスムーズつなぐことも可能。


みたいな感じで。
ハーモニックマイナーだけ、もしくはメロディックマイナーだけ、でコード進行をつくることはあまりないのですが、ナチュラルマイナーの中にミックスしてつかうことでよりバリエーションがたくさん出来る。
ちょっとコード進行変えてみたいなってときにマイナーの代理コードの幅が増えるのは便利です。

ナチュラルマイナーのダイアトニックコード

マイナーに転調する曲とかで「あれ?なんでここでハーフディミニッシュ出てくるんだっけ?」というときが恥ずかしながらたまにあるので自分用メモ。


まずメジャーダイアトニックコードと比べるとこのようになる。

M Ⅰ△7 Ⅱm7 Ⅲm7 Ⅳ△7 Ⅴ7 Ⅵm7 Ⅶm7(♭5)
m Ⅰm7 Ⅱm7(♭5) ♭Ⅲ△7 Ⅳm7 Ⅴm7 ♭Ⅵ△7 ♭Ⅶ7

コードの役割は、

トニック:Ⅰm7、♭Ⅲ△7
サブドミナント:Ⅱm7(♭5)、Ⅳm7、♭Ⅵ△7、♭Ⅶ7
ドミナント:Ⅴm7

ドミナントは1個だけ。
「♭Ⅶ7はドミナントの代理コードでは?」と思うかもですが、♭Ⅶ7にはⅤm7の♭9度の音が入ってるので代理コードにはならない。

ドミナントがⅤm7なのでドミナントモーションしないためにダイアトニックコードではないⅤ7を使ったりする場合があるのですが、ナチュラルマイナーに無い音を使うことになります。そのためⅤ7のところはハーモニックマイナースケールを使ったりします。

メロディックマイナーのダイアトニックコード

ロディックマイナーのダイアトニックスケール。
Im△7・Ⅱm7・Ⅲ△7(♯5) ・Ⅳ7・Ⅴ7・Ⅵm7(b5) ・Ⅶm7(b5)
の順番になります。

それぞれのキーの構成音を表にするとこんな感じ。

R 3 5 7
Cm△7 C E♭ G B
Dm7 D F A C
E♭△7(♯5) E♭ G B D
F7 F A C E♭
G7 G B D F
Am7(b5) A C E♭ G
Bm7(b5) B D F A
R 3 5 7
Dm△7 D F A C♯
Em7 E G B D
F△7(♯5) F A C♯ E
G7 G B D F
A7 A C♯ E G
Bm7(b5) B D F A
C♯m7(b5) C♯ E G B
R 3 5 7
Em△7 E G B D♯
F♯m7 F♯ A C♯ E
G△7(♯5) G B D♯ F♯
A7 A C♯ E G
B7 B D♯ F♯ A
C♯m7(b5) C♯ E G B
D♯m7(b5) D♯ F♯ A C♯
R 3 5 7
Fm△7 F A♭ C E
Gm7 G B♭ D F
A♭△7(♯5) A♭ C E G
B♭7 B♭ D F A♭
C7 C E G B♭
Dm7(b5) D F A♭ C
Em7(b5) E G B♭ D
R 3 5 7
Gm△7 G B♭ D F♯
Am7 A C E G
B♭△7(♯5) B♭ D F♯ A
C7 C E G B♭
D7 D F♯ A C
Em7(b5) E G B♭ D
F♯m7(b5) F♯ A C E
R 3 5 7
Am△7 A C E G♯
Bm7 B D F♯ A
C△7(♯5) C E G♯ B
D7 D F♯ A C
E7 E G♯ B D
F♯m7(b5) F♯ A C E
G♯m7(b5) G♯ B D F♯
R 3 5 7
Bm△7 B D F♯ A♯
C♯m7 C♯ E G♯ B
D△7(♯5) D F♯ A♯ C♯
E7 E G♯ B D
F♯7 F♯ A♯ C♯ E
G♯m7(b5) G♯ B D F♯
A♯m7(b5) A♯ C♯ E G♯

ハーモニックマイナーのダイアトニックコード

ハーモニックマイナーのダイアトニックスケール。
Im△7・Ⅱm7(♭5)・Ⅲ△7(#5)・Ⅳm7・Ⅴ7・Ⅵ♭m7・Ⅶdim
の順番になります。

それぞれのキーの構成音を表にするとこんな感じ。

R 3 5 7
Cm△7 C E♭ G B
Dm7(b5) D F A♭ C
E♭△7(♯5) E♭ G B D
Fm7 F A♭ C E♭
G7 G B D F
A♭△7 A♭ C E♭ G
Bdim B D F A♭
R 3 5 7
Dm△7 D F A C♯
Em7(b5) E G B♭ D
F△7(♯5) F A C♯ E
Gm G B♭ D F
A7 A C♯ E G
B♭△7 B♭ D F A
Cdim C E♭ G♭ A
R 3 5 7
Em△7 E G B D♯
F♯m7(b5) F♯ A C♯ E
G△7(♯5) G B D♯ F♯
Am7 A C E G
B7 B D♯ F♯ A
C△7 C E G B
D♯dim D♯ F♯ A C
R 3 5 7
Fm△7 F A♭ C E
Gm7(b5) G B♭ D♭ F
A♭△7(♯5) A♭ C E G
B♭m7 B♭ D♭ F A♭
C7 C E G B♭
D♭△7 D♭ F A♭ C
Edim E G B♭ D♭
R 3 5 7
Gm△7 G B♭ D F♯
Am7(b5) A C E♭ G
B♭△7(♯5) B♭ D F♯ A
Cm7 C E♭ G B♭
D7 D F♯ A C
E♭△7 E G B♭ D
F♯dim F♯ A C E♭
R 3 5 7
Am△7 A C E G♯
Bm7(b5) B D F A
C△7(♯5) C E G♯ B
Dm7 D F A C
E7 E G♯ B D
F△7 F A C E
Gdim G B♭ D♭ E
R 3 5 7
Bm△7 B D F♯ A♯
C♯m7(b5) C♯ E G B
D△7(♯5) D F♯ A♯ C♯
Em7 E G B D
F♯7 F♯ A♯ C♯ E
G△7 G B D F♯
A♯dim A♯ C♯ E G

マイナーのツーファイブ(Ⅱm7(♭5)→Ⅴ7)ではハーモニックマイナースケールを使いますがダイアトニックと構成音はこの表のようになります。